環境
自然環境保護
-
環境に配慮された資材の選択
- 自社の会社案内にFSC認証紙を選定
- 顧客にFSC認証紙、ベジタブルインクなど環境配慮された印刷物の提案を推進(導入実績:2023年度90%以上)
- 展示会でのエコ資材や再利用できる素材の提案を推進
- グリーン購入の推進
社会/コミュニティ
社会/地域での支援活動
-
地域ブランドのプロモーション支援
- 地域活性化に繋がるブランドプロモーション/ECサイト構築など
若手クリエーター活動支援
- 若手アーティスト、写真家、イラストレーター、デザイナーとの協業
- アーティストとのコラボレーションによる社会貢献活動(2011年より継続)
東日本大震災の遺児への進学支援
- 公益財団法人みちのく未来基金、福島県相馬市震災孤児基金等への寄付(2011年〜21年はチャリティーカレンダーの収益金、2022年以降はカレンダーの無償提供)
大学、専門学校、各種団体への学術支援
社会的弱者への配慮
-
企業へのユニバーサルデザイン/UDフォント・UDカラーの導入提案
合理的配慮(ウェブサイトのアクセシビリティ)の標準化
特別支援学校でのスヌーズレン教育支援
人材
働き方改革
-
育児休暇取得の推進
- 社内規定あり/男性社員の育児休暇実績あり
- 産休育休後のサポート体制※度産休産後復帰率100%(2023年)
有給取得の推進
- 有給取得最低5日以上の取得/管理 ※有給取得率:72%(2023年)
長時間労働の抑止
- 残業時は事前申請制の導入と毎週の超過勤務者の確認と指導
- DX化による業務効率向上(クラウド上にてデータ管理、保守)
- 時間外労働の上限:月45時間以内/年間360時間以内
ダイバーシティ経営
-
多様性の尊重
- ABWの導入 ※仕事内容や気分に合わせて働く場所や時間を自由に選ぶ働き方
- フルリモート可能(地方雇用あり)/社員に自主性を持たせたスタイル選択
女性活躍推進
- 女性社員比率:49% /管理職女性比率:23%(2023年)
ハラスメント対策
- 社内規定あり/ 委員会の設置・管理 / 相談窓口の設置
ハラスメント対策の勉強会実施(2022年)
人材育成/教育
-
社員研修の実施
- 管理監督者研修/毎週1回、事例共有会/月1回
- 外部研修:SMBCビジネスセミナープログラム/全社員対象
マネジメントビュッフェ・DMNマネジメントプログラム/希望社員対象
社内クリエイティブ研修(不定期)/佐藤卓氏、デヴィット・トング氏など
個人学習の支援
- 参考書籍の支給/個人選択での外部セミナー受講費の支給
- 社員の英語教育支援(TOEICの点数に応じたインセンティブの支給)
資格取得の支援
- 各種デザイン領域における専門性強化のための資格取得支援
Web解析士資格/PM資格/ブランドマネージャー認定資格/経営士資格/環境経営士/費用支援有
※WEB解析士資格取得:16名/PM資格取得:2名(2023年)/経営士資格取得:2名/環境経営士:2名
健康経営 / ウェルビーイング
-
労働安全、衛生管理体制の構築
- 社内規定あり/ 安全衛生委員会開催(産業医含む)月1回
- 全社員対象とした健康診断の実施
- 産業医によるメンタルヘルス面談の窓口設置/実施
- 超過勤務者へは毎月フォローアップ
- ストレス診断 年1回
- 従業員エンゲージメントサーベイ実施(2023年~)
事業/組織
ガバナンス
-
コンプライアンス対策
- 個人情報保護マネジメントシステムの構築(個人情報保護方針/PMS取得/改定内容の周知/全社員対象テスト実施年1回 / 個人情報関連物件の管理報告月1回)
- 安全衛生委員会の開催(月1回/産業医含む/内容:防災管理/労働環境/メンタルヘルスなど)
品質・安全
-
顧客に向けたDX推進
サステナビリティ経営支援
- ビジョンやパーパスの策定/統合報告書やサステナレポート制作など
エンゲージメント向上のための製品開発、実施
各種アワードへの応募、受賞
品質管理委員会(2020年~)
ステークホルダーとの対話
-
顧客
- ソフトウェアの最新情報提供
- 顧客満足度調査の実施とヒアリング(月1回)
取引先(協力先・仕入先)
- 主要協力先/仕入先との定期面談(バリューチェーンの強化)
※調達基本方針/ガイドラインはこちら
事業会社との連携
- 印刷部門 LAB/リサーチ部門 mct/経理部門 DSC/
海外制作 Will-Force/制作・撮影部門 Delightなど
業界団体への参加
- JAGDAへの参加、JAGATへの協力など
- 東京経営者協会会員
- 一般社団法人日本経営士会とのパートナーシップ
大伸社グループの取り組み
SDGs・社会貢献をテーマに、
感染症対策に留意した新しいスタイルの福利厚生を実施しています。
各社員が興味のある分野を自由に体験し、
発信していくコンテンツです。
各事業会社の取り組みも交えてご紹介します。
弊社関連書籍
-
CX-EX起点の
ブランディングを
わかりやすく解説!